あなただけの、安心・安全なローカル【AI】を使ってみませんか?
OWL-Edge_AIなら・・・
- 完全ローカル推論
- 社内ナレッジRAG構築
- 安心のガバナンス設計
必要な費用は
構築費 :100万円〜
※構築費にはPC本体の価格は含まれておりません。
サポート:月額10万円〜
※月額サポートは、ご購入から翌年まで(2年間)必須契約。
OWL-Edge_AIとは?
社内LANのみで完結する、完全ローカルAIです。
推奨ハードウェア
- Appleシリコン搭載Mac(最新OS推奨)
- メモリ:32GB以上(並列利用や大規模RAGは64GB推奨)
- ストレージ:1TB以上推奨
- ネットワーク:オフライン運用可(社内NAS連携は任意)
※ 代理調達をご希望の場合は、前金100%+実費+手配料(実費の10%)等の条件で別オプションとしてお見積りします。納期・保証はメーカー規定に準じます。
標準モデルの使い分け例
- Qwen2.5-14B … 日本語長文/議事作成/要約/業務文書/コード雛形
- gpt-oss:20b … 汎用指示追従/日英混在の要約・コード補助(OSS 20B級)
- LLaVA-1.6-Mistral-7B … 画像理解(図表・配線図・スクショ)
- Dolphin3-8B … 制約の少ない創作・探索(管理者のみ・ポリシー適用)
※ 導入するMacの性能によって、さらに上位のモデルを利用することも可能です。
セキュリティ&ガバナンス
- 標準 完全ローカル:モデル等の事前配布完了後はインターネット遮断でも運用可能
- 
          標準
          ロール別制御:ワークスペース分離で部署/権限ごとにモデル利用を切替(創作系は管理者のみ)
 オプション 経路/ディレクトリ分離・モデル直接参照の抑止(強化統制)
- 
          標準
          監査ログ:JSON保存
 オプション JSON→CSV出力、ハッシュ付与、ローテーション、最小権限アクセスの整備
- オプション ナレッジ保全:バックアップ&復元Runbook、変更履歴、重複排除(設計/運用支援)
- オプション ハードニング:macOSベースライン、モデル整合性検証
- オプション ライセンス/AUP:配布元条件の遵守と台帳管理(運用設計)
※ 「オプション」は追加設計・設定にて提供します(要件に応じて個別見積)。
システム構成例
ネットワーク構成例(完全オフライン運用)
わかりやすいUI
OWL-Edge_AIは、チャットコンポーネントUIとして「Open WebUI」を採用しています。
日本語の情報を得やすく、現状維持も新UI導入も管理者の判断で運用可能です。

安心の伴走サポート
K-Noctuaのサポートは企業内政に嬉しい伴走型。
企業担当者様をWebリモートで伴走サポートさせていただきます。
サポート内容一覧
| 月額サポート | 内容 | 月額 | 
|---|---|---|
| スタンダード | モデル更新、軽微問合せ(メール月3件)、四半期ごとのテンプレ見直し | 
              サポート内容により、10万円〜の御相談
             | 
| プロ | 月次利用分析レポート、プロンプト/ナレッジ最適化(月1)、監査CSVの健全性チェック | |
| エンタープライズ | リモート運用会(月1・60分)、ポリシー/禁則語の更新、復元ドリル年2回 | 
      ※ 月額サポートは、翌年まで(2年間)必須契約。
      ※ 月額サポートは全て弊社スタッフによるWeb伴走(操作は全て御客様御担当者)となります。
    
たとえば・・・・の御紹介です。
ストーリー:「明日の商談に間に合わせたい」——そのとき何が起きているか
登場人物:情報システム部・田中さん(セキュリティ責任者)/営業・佐藤さん(提案書と見積り担当)/法務・高橋さん(契約・コンプライアンス)
よくある課題 ①
クラウド持ち出し禁止のため、生成AIが使えない。社内ナレッジは社内サーバや個人フォルダに散在し、検索で見つからない。
よくある課題 ②
提案書・議事録・要件定義のドラフト作成に数時間。部門ごとにフォーマットが異なり、品質もばらつく。
よくある課題 ③
機微情報・著作権・モデル利用規約への配慮が不十分。監査証跡が残らず、説明責任が重い。
導入:「OWL‑Edge_AI」を営業部に1台配備
- 完全ローカル推論:AppleシリコンMacに Ollama と Open WebUI、用途別モデル(Qwen/LLaVA/gpt‑oss/Dolphin3は管理者のみ)を導入。
- 社内ナレッジRAG:テンプレに沿って社内文書を整理・投入。機密データを外部に送らず要約・検索・草稿作成。
- ガバナンス:禁則語とポリシー、ロール別モデルON/OFF、JSON→CSVの監査ログ、ハッシュ付与とローテーション。
※ 情報システム部の田中さんが、必要な情報をRAGセットアップ
ある一日のタイムライン(Before → After)
Before:佐藤さん、複数Excelファイル地獄に遭遇。資料が見つからず、人に聞いて回る。
After:RAG検索で類似情報調査時間を短縮。要点を数分で把握。
Before:議事録下書きに1時間。表現が属人化し、品質レビューが滞留。(高橋さん:法務観点の情報収集に手間取り、必須項目チェックが遅れる)
After:部門テンプレに沿った議事要約とToDoをチャット生成で時短。(高橋さん:法務観点についてAIに纏めさせ、最終項目チェック実施)
Before:図面・配線図の読み取りに時間がかかる。仕様書化が後ろ倒し。
After:画像理解(LLaVA)である程度の図面要点を抽出し、仕様書草稿に落とし込み。
Before:セキュリティ部門への説明準備に追われる。
After:RAG検索で機密情報検索する事ができ、オフライン運用のため社外流出リスクも低減。
Before:ドラフト作成が間に合わず残業。
After:提案書・根拠・注意点まで、その日のうちに社内レビュー提出。
統制 & セキュリティ
- 完全ローカルAI(ネット遮断でも可)
- ロール別モデル制御(創作系は管理者のみ)
- 監査ログ:JSON出力保存。→ 以下、オプションにて支援可能:JSON→CSV変換、自動ローテーション
生産性 & 品質
- 部門テンプレで表現の標準化
- RAGで情報資産を即再利用
- 画像理解で図面→仕様書の時短
展開のしやすさ
- Macに導入済みで即運用
- バックアップ/復元Runbook
- 月次レポ雛形で上司報告も効率化
導入の流れ(最短2ステップ)
| ステップ | 内容 | 
|---|---|
| 要件確認 | 対象部門・データ範囲・テンプレ選定・ガードレール確認(禁則語/PII方針)。 | 
| セットアップ | Ollama/Open WebUI/モデル導入、ナレッジ投入、監査CSV出力とローテーションの自動化。 | 
※ 詳細プラン(Lite/Pro/Secure)や月額サポート、DR・ライセンス台帳等は別紙の営業資料をご参照ください。
営業チームや法務・情報システム部と一緒に、「社外に出さないAI運用」をその場で体験できます。
監修・提供:株式会社K‑Noctua(ケイノクチュア)
